• Home
  • 事業案内・概要・設備
  • 沿革
2019.05.02 12:14

令和元年、改元、新天皇即位

令和元年5月1日、新天皇が即位され、平成から改元し令和の時代となりました。皇位継承の為、日本神話から伝えられている【三種の神器】の継承の為の伝統儀式、【剣璽等承継の儀】、新天皇陛下が国民の代表と初めて朝見される【即位後 朝見の儀】が皇居宮殿松の間にて、執り行われました。まだ日本と...

2019.04.30 11:35

退位礼 正殿の儀 、平成終期

平成31年4月30日、皇居 宮殿 松の間にて退位礼 正殿の儀が執り行われました。今上天皇が退位され、平成の時代が終わりをむかえます。寛延 (かんえん)から平成までの21時代、269年間も木に携わらせて頂けたのも、全て自然の恵みによるものです。太陽、大地、水、海、山、そんな自然の恵...

2019.01.01 08:56

平成31年 新年元年 謹賀新年 元旦

明けましておめでとうございます。 旧年は大変お世話になり、誠にありがとうございました。本年も変わらず御愛顧を宜しくお願いいたします。平成31年、新年元年となり、新しい時代が始まりました。創業1750年江戸時代から受け継がれてきた、木と木の伝統文化を新しい時代でも受け継い...

2018.12.31 09:20

平成30年納め

平成30年、平成最後も後わずかとなりました。今年1年も皆様の支え、御愛顧により様々な社寺、地車、住宅、施設等納材させて頂きました。社寺用材では、大阪府泉大津市の浄土宗、浄福寺本堂、京都府京都市の某神社、本殿、鳥居、献燈籠、東大阪市の聞称寺本堂修理、大阪府高石市の綾井城跡城郭碑復元...

2018.06.18 11:32

大阪北部地震

大阪北部地震にて被災された方々には無事を祈るとともに、亡くなられた方々には心より御悔やみ申し上げます。地震発生時、固定電話、携帯電話、FAX等繋がらない状態で、関係者の方々には大変心配とご迷惑をおかけしました。全国各地から安否確認の連絡をして頂き、大変感謝しております。製材工場、...

2018.06.03 08:09

富木 地車修理 入魂式、御披露目記念曳行

本日平成30年6月3日、大阪府高石市鳳地区、富木 地車修理入魂式、御披露目記念曳行が執り行われました(^^)修理入魂式とは思えないほどの大勢の観客に見守られ、愛されてる地車やと実感できました(^^)微力ですが携われた事に誇り、大変光栄でした(^^)本日はおめでとうございました(^...

2018.04.23 12:33

白檀 (びゃくだん)、香木、高貴木

日檀の数珠頂きました。木が放つ何とも言えない良い香りです。

2018.04.21 03:48

古野 地車 平成の復元大修理 抜魂式

本日4月21日、大阪府河内長野市長野地区の 古野 地車 平成の復元大修理 抜魂式が執り行われました。 文化庁認定復元事業で、秋の入魂式にむけて、良い材を提供できるようにがんばります。

2018.04.20 12:00

地車用材 生駒用 製材

地車用材、生駒用の大径木の内地松を製材しています。  良い材ができそうです(^^)

2018.04.09 14:20

事業内容・案内・沿革・設備情報を更新しました

2018.04.06 12:01

ホームページ開設いたしました。北野木材・北嘉

ホームページ開設いたしました。よろしくお願いいたします。 北野木材・北嘉 平成30年4月

Copyright © 2025 北嘉 北野木材.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう